定期テスト

正しい勉強の仕方

定期テストで結果を出すためのコツは2つです。これができれば高い確率で成績は上がります。

何をやるか

1.教科書

2.学校ワーク

何をやるかはとても重要です。中学の定期テスト勉強で、小学校のテキストを使っても結果は出ません。高校生のテキストを使っても結果は出ません。当たり前のことかもしれませんが、意外とここが分かっていない人が多いのです。例えば塾のテキストを使って勉強するのも基本的に間違いです。では、何を勉強すれば良いのでしょうか?

それは、①学校の教科書と②学校のワークです。

学校の先生は基本的に教科書を基に授業を進めています。だから、教科書の内容を把握することが最優先になります。また、その教科書の内容を問題にしたのが、学校ワークです。この教科書と学校ワークをやることが最も結果の出るやり方になります。90点以上の高得点を狙う方は+αの勉強=他教材も必要になります。

どれだけやるか

学校ワーク2回⇒平均点

学校ワーク3回以上⇒平均点以上

教科書の内容を把握することはとても重要です。結果がイマイチな人は、まずは教科書の内容をしっかりと把握しましょう。国語なら本文を繰り返し読んで内容把握。英語なら英文を読んで和訳できる状態にしておく。数学なら例題が解ける状態にしておく。理科なら黒太字を覚えるのはもちろん、実験の内容まで把握しておく。社会なら黒太字を覚えるのはもちろん、写真などの資料に目を通しておく。

次に学校ワークですが、1回目は現在できる問題とできない問題の仕分けにすぎないので、1回しかやらない場合は成績は上がりません。2回目以降は間違えた問題だけをやり直していくようにします。目安ですが、学校ワークを2回やれば平均点、3回以上やれば平均点以上が狙えます。

選ばれる理由

  • REASON
    01

    中2・中3専門進学塾

    質の高い授業が売り

    高校受験に特化することで質の高い授業をご提供致します。授業は分かりやすく、結果の出る勉強方法の指導も行って参ります。

    授業2_R
  • REASON
    02

    少人数の集団塾

    1人1人把握できます

    中2は1クラス16名以下になります。中3になるとクラス分けがあり、数学と英語は1クラス10名以下(他教科20名以下)になります。生徒1人1人の理解度を把握できます。

    教室(小)_R
  • REASON
    03

    こまかいフォロー

    個別指導よりもフォローが充実

    休んだ時のフォロー指導、確認テストのフォロー指導、各種検定のフォロー指導、その他気づいた時のフォロー指導が充実しております。

    フォロー指導_R

予約からの流れ

  • STEP
    01

    電話orメール

    まずはお電話かメールでお問い合わせ下さい。入塾や体験授業に関してはもちろん、その他についてもお気軽にお問い合わせ下さい。

    電話をする_R
  • STEP
    02

    面談

    当塾の指導システムや料金体系についてご案内すると共に、個々の勉強や成績についてのご相談にも対応致します。

    面談_R
  • STEP
    03

    体験授業

    実際に授業を受けて頂きます。授業は分かりやすいかどうか、先生は厳しいか優しいか等、実際に受けて体験して下さい。

    体験授業_R
Access

南守谷駅から歩いて1分と好立地で通いやすい便利な場所にございます

概要

店舗名 桜ゼミナール
住所 茨城県守谷市けやき台1-3-5 Beハウス2F
電話番号 0297-38-5402
営業時間 13:00 〜 21:00
最寄り 南守谷駅より徒歩1分

アクセス

最寄り駅である南守谷駅から歩いてすぐの場所にあるため、日々通っていただくのに便利な環境です。アットホーム生徒様と講師の距離が近く、分からないことや不安なことなどがあれば、いつでも気軽に相談や質問を行える塾です。
Contact

お問い合わせ